top of page
最新情報&お知らせ
- NEWS -
Search
Apr 5, 2023
2023)4/6 春休み集中で合格!
春休み6日間で、図形の極6級合格した、こうしろうくん。 「うれしくて、興奮したー。図形の極5級も合格してやるぜ!」
Mar 27, 2023
おめでとう!②
中学校の卒業式も終わりました。 15の春、ドキドキの合格発表。 まなびねっと1期生(小1から通っていました)から、 うれしい連絡が~。 中部高校、合格しました。 呉羽高校、合格しました。 工業高校、合格しました。 うれしいうれしい連絡でした。...
Mar 27, 2023
おめでとう!①
小学校の卒業式が終わりました。 まなびねっとに1年生から通っていた子や 4年生から通っていた子たちでした。 卒業おめでとう!! そして、附属中学校に合格したkくん、Cちゃん。 おめでとう!! 自分で、中学受験をすると決めて努力した結果ですね。...
Mar 7, 2023
2023)3.8 算数検定に6名が挑戦!
3月4日(土)に算数検定6級、8級、9級に6名が受験しました。 「(記述式問題)事柄について文や図・表・グラフなどで説明する」 論述式の問題では、受検者は自由な発想で問題と向き合い、事象を数理的に捉え、数学の問題を見出し、問題を自立的に解決することが、楽しめたらいいなと思います。
Nov 14, 2022
2022.11.15)【玉井式】中学生の代数の極 スタート!!
ももな(小6)は、4の月から玉井式中学生の極を始めました。 最初は別世界な気がして、難しいと思ってたけど、慣れたら計算も分かるようになってきたようです。今は中1の1学期分を進んでます。 まなびねっとでは、小6の2学期以降に、「中学準備」として、代数の極をやってます。...
Sep 14, 2022
2022)9.14 夏休み頑張ったパソコン講座
4年のこうしろう君は、タッチタイピングをマスターし、自分で絵を描いてワードで絵日記を作成しました。 絵心があるなぁ、かわいい野菜たち。 6年のももなさんは、タイピング、スピードアップしました。 絵を描くのが好きで、いつもカラフルペンでイラスト描いてました。パソコンで描くのも...
May 9, 2022
2022.5.9)夏休み 短期集中講座(定員5名)
7月26日(火)~8月10(水)【10日間】9:30~16:00 ふだん、なかなかできないことにチャレンジ! 午前:玉井式学習「夏休み特別バージョン」「図形の極」 午後:パソコン「タッチタイピングと文字入力」「Excel使って算数(+、-、×、÷)...
Apr 1, 2022
2022.4.2)清水町に移転しました!!
新住所 富山市清水町6丁目2番10号 (ローソン清水町店の北側) 写真右側の建物の2階(内階段です) ℡ 080-3744-5715(変更なし) E-Mail info@manabi-net.com(変更なし)
Feb 11, 2022
2022.2.12) 1級合格(図形の極)
5年のももなさん、図形の極1級合格しました。 「とってもうれしい!今までがんばってきてよかった~」と、うれしい笑顔にあふれていました。 ももなさんは、コツコツ勉強し、着実に上の級に進んでいきました。 3級の後半から2級を乗り越えるまでが、とても苦しかったと思います。...
Jan 16, 2022
2022.1.17)新刊がでます!
コロナ禍の中、オンライン授業も普通となり、子供たちもPCを1台ずつ 持って学習するようになりました。 PCも難なく使いこなしてる子供たちを見ていると、可能性が大きいなと思い、 また、授業のスタイルも自主的に学習するという要素が主となってきました。...
Dec 24, 2021
2021.12.25 玉井満代先生の本おススメです!
今から9年前、低学年教育に関心を持ち始めた時に、出会った1冊の本 「9歳までに国語と算数を同時に伸ばす本」でした! 国語と算数を同時に!!タイトルを見た瞬間、「これだ」と思いました。 読んで納得でき、とても共感したのを今でも覚えています。...
Dec 15, 2021
2021.12.15 冬休み講習(12/27,28,1/6,7)実施!!
冬休みに、玉井式ってどんなものか体験してみませんか? 日時 12月27日(月)、28日(火)、2022年1月6日(木)、7日(金) 14時~(50分授業) 対象 1年生~4年生 費用 1,100円(税込)/50分 ※1日間だけ、2日間だけの利用もOK。...
Nov 8, 2021
2021.11.9 子供たちのやる気スイッチ!
これを教室に貼りました。すると子供たちが、「ももなちゃん、すごい!」 僕もがんばろう!と声に出す子や、心の中でメラメラと私もがんばろう!と 思ってる子がいることに、正直驚きました。子供たちのやる気スイッチは自然に入るんですねー。
Oct 23, 2021
2021.10.23)初!図形の極1級 第1号!
まなびねっと誕生し8年目を迎え、なんと、なんと、 図形の極1級第一号は、ももなさんです! 今までも2級まで行った子は数名いましたが、1級の難しさに、 子供たちよりも、先生の私があきらめていました。(情けないことです) ももなさんは、絶対1級に行きたい!の一心で泣きながらがん...
Oct 6, 2021
2021/10/6 算数検定 全員合格!
8/28日に実施した算数検定。 3年生が1名、9級。5年生が4名、7級。6年生が1名、6級を 受験した、結果、全員合格!!まだ1年の半分も終わってないのに、 大丈夫かなと心配だった子や、上を目指すぞ。と意欲満々だった子。...
Sep 22, 2021
2021/9/22 新しい教材スタート!
玉井式の新しい教材、KIWAMI AAA+です。 玉井式国語的算数教室4年の後は、何を学習したらいいの?と 聞かれることが多いです。5,6年生もとても大事な時期です。 4年生から勉強が急に難しくなって、3年生までとは違う。という声もあります。 そこで、この新しいKIWAMI...
Sep 14, 2021
【玉井式子育て教室Ⅱ】-Vol.10- 表現力の根柢にあるものは価値観
https://pa-puru-mama.com/special/tamaishiki210910-vol10/
Sep 1, 2021
2021/9/1 やっぱり図形と記述問題が課題ですね
今日の北日本新聞に学力調査の結果が載ってました。 やはり、図形と記述問題(自分の考えをアウトプットできること)を がんばれば、算数得意になれますね。
Sep 1, 2021
2021/8/28 算数検定2回目を実施して思うこと
図形の問題が2、3問でてるけど、玉井式図形の極をやっているから みんな問題なく解けてました。 最後の応用問題は、やや難しいですね。 内容を見ていると、玉井式国語的算数教室をやってると大丈夫と 思いました。でも、やりっぱなしで忘れちゃっていてというところが...
Aug 26, 2021
2021.8.26玉井式20周年!キャドック時計
玉井式教材を生み出されたタマイインベストメントエデュケーションズさまが 20周年を迎えられました。 記念ということで、キャドック王国の時計をいただきました。 かわいい!いつもきめ細かく支えてくださいます。
bottom of page